中古車を購入する際はいろんな中古車センターで選んだほうが良いと一般的に言われています。そして、実際に複数の中古車センターで車を選ぶ人が多いです。しかし、複数の店舗で見ることによって、その車種の相場が分かったり、交渉によって値引きできたりといろんなメリットが出てきます。しかし、デメリット部分にも目を向けなくてはいけません。
デメリット部分というのは、多くの中古車センターで同時並行で行っていますので、契約でトラブルが起こるケースが多いです。ここでいう契約とは売買契約ということで、正式に成立するのはどの時点なのかということです。
ちょっと難しい話になるが、日本自動車販売協会連合会が監修している自動車注文書標準約款によると「自動車の登録がなされた日」「注文により整備に着手した日」「自動車の引渡しがなされた日」のいずれか早い日が契約成立日になるらしいです。つまり、注文によって販売店が何かしらのアクションを起こし、そのアクションが何かしらの経費もしくは費用をうむものであった場合に、契約成立となるという解釈でいいかと思います。逆をいうと、いくら契約書にサインをしていてもそれ以外に何もしていない状態であれば、契約成立とはならないということでもあります。
ですので、法律上で言えば契約書にサインしただけであれば、まだ解約金等発生しない状態で解約できます。しかし、これは中古車センター独自の考え方、やり方があり、それが間違っていたとしてもなかなか難しいこともあります。さらに、動いていなければ(費用が発生する動きを中古車センターがしていない場合)と言うことですので、中古車センターが動いているといって解除できないと言ってくることも考えられます。
このようなことでトラブルになった場合に最終的に法律にということになるのでしょうか、どちらにしてもやっかいで面倒です。であれば、一番現実的な対応として、「契約時に解約ができるかどうかを確認する」ということです。例えばこの契約以降、もし解約したいといった場合にいつまでであれば可能ということを確認するなどです。また、上記の費用が発生する動きを今後どのようなスケジュールで行っていくかを確認するなどです。
このようなことを行い、できれば紙面上でその流れが記載したものをもらえればベストです。そうしておけば、万が一キャンセルしたいといった場合に、お互いに納得する部分が分かりやすくなります。契約は慎重にというのが鉄則ではありますが。